スイカ割
2020/08/12
今日はスイカ割です!
栄養士さんからスイカについてのお話を聞いてスタートです!
みんな水着になりスイカ割の雰囲気バツグンですね!
『違う、違う!』『右ーー、左ーーー』『どっち?』
など聞こえていました!
うまく割れて最後はみんなで美味しく頂きました!
栄養士さんからスイカについてのお話を聞いてスタートです!
みんな水着になりスイカ割の雰囲気バツグンですね!
『違う、違う!』『右ーー、左ーーー』『どっち?』
など聞こえていました!
うまく割れて最後はみんなで美味しく頂きました!
トウモロコシの皮剥き
2020/08/06
今日はトウモロコシの皮剥きです!
普段食べているトウモロコシの皮はどの様についているのかな?
栄養士さんから剥き方を教えてもらい全園児さんで挑戦しました!
『毛がついてるーーーー!』『お髭〜』などの声が聞こえ楽しそうに
トウモロコシの皮を剥いていましたね!
おやつの茹でトウモロコシが楽しみですね!
普段食べているトウモロコシの皮はどの様についているのかな?
栄養士さんから剥き方を教えてもらい全園児さんで挑戦しました!
『毛がついてるーーーー!』『お髭〜』などの声が聞こえ楽しそうに
トウモロコシの皮を剥いていましたね!
おやつの茹でトウモロコシが楽しみですね!
ジャガイモ堀り
2020/07/13
今日はジャガイモ堀です!
梅雨真っただ中ですがなんとこの日は雨は降っておらず、ジャガイモ堀ができました!
今年の3月に植えたジャガイモが育ち、たくさんジャガイモがなりました!!
子どもたちはモグラになった様にジャガイモを掘っていました笑。。
『大きいのとれたーーー』『小さーーーい』と楽しいそうに掘っていましたね!!
帰りにお土産のジャガイモを持って帰って今日はなんの料理かな〜♪
梅雨真っただ中ですがなんとこの日は雨は降っておらず、ジャガイモ堀ができました!
今年の3月に植えたジャガイモが育ち、たくさんジャガイモがなりました!!
子どもたちはモグラになった様にジャガイモを掘っていました笑。。
『大きいのとれたーーー』『小さーーーい』と楽しいそうに掘っていましたね!!
帰りにお土産のジャガイモを持って帰って今日はなんの料理かな〜♪
みなみっこまつり2020
2020/07/03
今日はみなみっこまつりです!
新型コロナウィルスの影響により今回の夕涼み会は園児のみの参加のおまつり(みなみっこまつり)となり、
@さくら組さんのお神輿
A幼児組さんによる盆踊り
B幼児組さんによるゲーム
のプログラムとなりました。
お神輿はさくら組さんが作成したもので、テーマは神様とは・・・
ということでの作成でした。
風情のあるお神輿ができましたね!
わっしょい!わっしょい!
コロナを吹っ飛ばす様な勢いで力強くかけ声をかけてましたね!!
盆踊りもみなさん楽しそうに踊ってました!
つぼみ組からたんぽぽ組までの子どもたちはお兄さん、お姉さんたちの踊りを見て真似して踊ってましたね笑。
最後にゲームを終えてお土産をもらいましたよ〜♪
新型コロナウィルスの影響により今回の夕涼み会は園児のみの参加のおまつり(みなみっこまつり)となり、
@さくら組さんのお神輿
A幼児組さんによる盆踊り
B幼児組さんによるゲーム
のプログラムとなりました。
お神輿はさくら組さんが作成したもので、テーマは神様とは・・・
ということでの作成でした。
風情のあるお神輿ができましたね!
わっしょい!わっしょい!
コロナを吹っ飛ばす様な勢いで力強くかけ声をかけてましたね!!
盆踊りもみなさん楽しそうに踊ってました!
つぼみ組からたんぽぽ組までの子どもたちはお兄さん、お姉さんたちの踊りを見て真似して踊ってましたね笑。
最後にゲームを終えてお土産をもらいましたよ〜♪
鯵の三枚おろし
2020/06/18
今日はさくら組さんによる鯵の三枚おろしの食育です!
ですが、、、子どもたちは実際に調理は行わず、栄養士が目の前で調理を行い、調理の仕方や保育士がお魚の説明をクイズ方式で教えたりと子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。
3時のおやつに鯵の竜田揚げが提供されとてもおいしくいただきました!
※本来なら子どもたちも一緒に調理に参加する予定でしたが新型コロナウィルスの影響のためこのようなかたちとなりました。
4月、5月臨時休園中のご協力の御礼
2020/06/04
みなみ高柳保育園保護者各位
日頃より当園にご協力頂きありがとうございます。
4月、5月と臨時休園中は皆様にたくさんのご協力を頂きましたこと御礼を申し上げます。
6月1日〜30日は自粛期間となりますが、まだまだ終息しておらず、
第二波の懸念もありますので手洗い、消毒の徹底、3密を避け気を引き締めていきたいと思っております。
引き続きご協力のほど宜しくお願い致します。
日頃より当園にご協力頂きありがとうございます。
4月、5月と臨時休園中は皆様にたくさんのご協力を頂きましたこと御礼を申し上げます。
6月1日〜30日は自粛期間となりますが、まだまだ終息しておらず、
第二波の懸念もありますので手洗い、消毒の徹底、3密を避け気を引き締めていきたいと思っております。
引き続きご協力のほど宜しくお願い致します。
ジャガイモの種植え
2020/03/12
今日はジャガイモの種植えです。
ゆり組さん(4歳児クラス)が挑戦しました!
地主の湯浅様よりジャガイモの種類と植え方の注意を教えてもらいスタートしました!
みんな不思議そうに種を植えてましたね、、、
ジャガイモを植えてジャガイモができるの?これが種?
収穫は7月ごろです!
楽しみですね!
ゆり組さん(4歳児クラス)が挑戦しました!
地主の湯浅様よりジャガイモの種類と植え方の注意を教えてもらいスタートしました!
みんな不思議そうに種を植えてましたね、、、
ジャガイモを植えてジャガイモができるの?これが種?
収穫は7月ごろです!
楽しみですね!
お店屋さんごっこ
2020/02/13
今日はお店屋さんごっこです!
みんな今日の為に色々な売り物を作製しました!
お店は幼児クラスの園児たちが担当しています。乳児クラス(0〜2歳児クラス)の園児たちは買い手です。
そして先生によるポップコーン屋さんも開店しています!
園内中がポップコーンのおいしそうなにおいの中アナウンスが鳴りスタートです!
さくら組:アイス屋さん
ゆり組:アクセサリー屋さん
ひまわり組:おもちゃ屋さん
どれも楽しそうなお店ですね、さくら組の店員さんは帽子を被っていて本格的な感じでした!!
ゆり組のお店の商品は眼鏡などあり、みなさん買ってすぐかけていましたね。
ひまわり組では双眼鏡など置いてあり、やっぱりみなさん買ってすぐに覗いて遊んでいました!
ポップコーンは全員引き換え券で交換し、各部屋でお店屋さんごっこが終了した後おいしく頂きました。
みんな今日の為に色々な売り物を作製しました!
お店は幼児クラスの園児たちが担当しています。乳児クラス(0〜2歳児クラス)の園児たちは買い手です。
そして先生によるポップコーン屋さんも開店しています!
園内中がポップコーンのおいしそうなにおいの中アナウンスが鳴りスタートです!
さくら組:アイス屋さん
ゆり組:アクセサリー屋さん
ひまわり組:おもちゃ屋さん
どれも楽しそうなお店ですね、さくら組の店員さんは帽子を被っていて本格的な感じでした!!
ゆり組のお店の商品は眼鏡などあり、みなさん買ってすぐかけていましたね。
ひまわり組では双眼鏡など置いてあり、やっぱりみなさん買ってすぐに覗いて遊んでいました!
ポップコーンは全員引き換え券で交換し、各部屋でお店屋さんごっこが終了した後おいしく頂きました。
ドッジボール、リレー大会
2020/02/12
今日は近隣4園対抗ドッジボール大会とリレー大会です。
春の陽気のようないいお天気でスポーツ日和となりました!
参加保育園は
高柳保育園、高柳西保育園(ドッジボールのみ)、咲さく良保育園の4園です。
リレーは4歳児(ゆり組さん)、ドッジボールは5歳児(さくら組さん)で競技します。
リレーではあらかじめバトンワーク練習をした成果がでて
バトンのもらう手の位置や走り出すタイミングなど気を付けている様で結果2位受賞しました!
ドッジボールでは1回戦敗退となってしまいましたがくやしくて涙が出るくらいがんばりました!
みなさんお疲れ様でした。
春の陽気のようないいお天気でスポーツ日和となりました!
参加保育園は
高柳保育園、高柳西保育園(ドッジボールのみ)、咲さく良保育園の4園です。
リレーは4歳児(ゆり組さん)、ドッジボールは5歳児(さくら組さん)で競技します。
リレーではあらかじめバトンワーク練習をした成果がでて
バトンのもらう手の位置や走り出すタイミングなど気を付けている様で結果2位受賞しました!
ドッジボールでは1回戦敗退となってしまいましたがくやしくて涙が出るくらいがんばりました!
みなさんお疲れ様でした。
味噌作り
2020/01/09
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日はさくら組さんが挑戦する味噌作りです!
去年卒園されたさくら組さん同様この作ったお味噌は来年の在園児さんたちの置き土産となります!
実際に給食に使用されます!!
みんな一所懸命がんばって作りました。おいしくな〜れ♬
きっとおいしいですよ!
本年もよろしくお願い致します。
今日はさくら組さんが挑戦する味噌作りです!
去年卒園されたさくら組さん同様この作ったお味噌は来年の在園児さんたちの置き土産となります!
実際に給食に使用されます!!
みんな一所懸命がんばって作りました。おいしくな〜れ♬
きっとおいしいですよ!