おおきな、白菜がいっぱいとれました。
2016/12/12
保育園の畑で、9月5日に白菜の種を蒔いて12月12日に収穫しました。。3か月でこんなに大きな白菜がとれました。みんなびっくりで、とれた白菜は半分にして持ち帰りました。今日の夕食はお鍋かな???????
第9回運動会
2016/11/09
今年は、園庭グランドで10月22日(土)に青空のもと(少し曇りがち)運動会を
行いました。かけっこや遊戯、親子競技など・・・みんな真剣に勝ち負けを意識しながら
がんばりました。
行いました。かけっこや遊戯、親子競技など・・・みんな真剣に勝ち負けを意識しながら
がんばりました。
園内研修すみれ組
2016/11/09
七五三飴袋の製作に興味を持ち楽しんで行う。
11月2日(水)に、完成品を見せて七五三製作(シール貼りでキリンの顔と模様を作る)
ことを行うことを伝える。
11月2日(水)に、完成品を見せて七五三製作(シール貼りでキリンの顔と模様を作る)
ことを行うことを伝える。
いも掘りをおこないました。
2016/11/09
11月3日(金)にいも掘りをおこないました。
今年は、長雨などで、思ったより収穫はありませんでしたか
大きないもを見つけると、みんな大歓声でした。
今年は、長雨などで、思ったより収穫はありませんでしたか
大きないもを見つけると、みんな大歓声でした。
秋の遠足
2016/11/09
10月25日(火)に松戸クリーンセンターへ、ひまわり組、ゆり組、さくら組の3クラスで
遠足に行ってきました。当日は、天気も良く、紙飛行機や遊具でたくさん遊び、お弁当をたべました。
また、帰りは、ひまわり組だけ保育園バスで帰りました。
遠足に行ってきました。当日は、天気も良く、紙飛行機や遊具でたくさん遊び、お弁当をたべました。
また、帰りは、ひまわり組だけ保育園バスで帰りました。
夕涼み会
2016/08/30
今年は、ひろい園庭ぐらんどで家族でたのしく盆踊りしました。
『たこパ』しましてん♪
2016/03/07
うちのたこ焼きは日本一やで〜(^^)/
おっと!失礼!
ついつい、関西弁になってしまいました(^_^;)
ということで、今日はさくら組さんのリクエストメニュー『たこ焼き』を作りました!
保護者の皆様には登園時間や持ち物等ご協力頂き、誠にありがとうございます。
さてさて、 栄養士の育子先生と美里先生の指示に従い、たこ焼き作りの始まりです!
サポートは梅坪先生と由紀先生です!
グループ毎にたこ焼きのテーブルに集まり、みんなでくるくるくる☆
最初から竹串で作るなんてなかなかですよ!
これで自宅でもタコパができますね♪
また一つおいしい思い出が増えました♪
残された園生活を楽しんでくださいね(*^_^*)
誕生会&ひな祭り集会☆
2016/03/03
3月に入りました!
さくら組さんは最後のお誕生会ですね!
さてさて、3月の誕生児は、ゆうゆうさんを含む合計11名となります!
恒例のインタビューではどんなかわいい回答が帰ってくるのでしょうか(^^)
「好きな食べ物は?」
「いちごです!」
中でも来月から小学生になるさくら組さんからは、こんな頼もしい回答が帰ってきました!!
「小学校に行ってやりたいことは?」
Aくん「勉強です!!!」(えっへん)
Bくん「テストです!!!」(どや顔)
一年後みんなと会うのが楽しみです(^^)/♪
インタビューのあとは、各クラスからお歌のプレゼント♪
毎日練習しているおかげで、とても上手に歌えました(*^_^*)
最後はリアルお内裏様とお雛様が登場です!
ひな祭りとはなんなのか?
男の子は何故ひな人形を飾らないのか?
古典的なひな祭りの説明をして終了です^^
これを持ちまして、平成27年度の誕生会が終了となりました!
一年が経つのは早いものですね。
さくら組さんは卒園式まであと15日です!
体調管理を万全に、残りの園生活を楽しみましょう(^o^)/
さくら組さんは最後のお誕生会ですね!
さてさて、3月の誕生児は、ゆうゆうさんを含む合計11名となります!
恒例のインタビューではどんなかわいい回答が帰ってくるのでしょうか(^^)
「好きな食べ物は?」
「いちごです!」
中でも来月から小学生になるさくら組さんからは、こんな頼もしい回答が帰ってきました!!
「小学校に行ってやりたいことは?」
Aくん「勉強です!!!」(えっへん)
Bくん「テストです!!!」(どや顔)
一年後みんなと会うのが楽しみです(^^)/♪
インタビューのあとは、各クラスからお歌のプレゼント♪
毎日練習しているおかげで、とても上手に歌えました(*^_^*)
最後はリアルお内裏様とお雛様が登場です!
ひな祭りとはなんなのか?
男の子は何故ひな人形を飾らないのか?
古典的なひな祭りの説明をして終了です^^
これを持ちまして、平成27年度の誕生会が終了となりました!
一年が経つのは早いものですね。
さくら組さんは卒園式まであと15日です!
体調管理を万全に、残りの園生活を楽しみましょう(^o^)/
レイソルトーアさんと一緒にサッカーをしました!
2016/02/29
今日はレイソルトーアさんの清水コーチと蛍原コーチと一緒にサッカーをしました!
乳児クラスは室内でボール遊び。
ボールプールの中にぬいぐるみを混ぜてバタバタしたり、フットサルボールを使ってボールとのふれあいを楽しみました!
「ボールは友だちだよ」と教えてもらった子ども達。
目を輝かせながらサッカーボールとじゃれていました(*^_^*)
幼児クラスはグランドでサッカーをしました!
ドリブルやシュートの練習など、より本格的な練習を行いました!
コーチに将来の夢を聞かれると「サッカー選手−!!」と答えるさくら組さん。
未来は僕らの手の中にあるんだぜ?
2030年のワールドカップを楽しみにしてます(^^)/
最後はゴール前でサッカー選手らしく記念撮影。
五郎丸ポーズはラグビーの時にやろうね笑
清水先生、蛍原先生、この度はありがとうございました!!
乳児クラスは室内でボール遊び。
ボールプールの中にぬいぐるみを混ぜてバタバタしたり、フットサルボールを使ってボールとのふれあいを楽しみました!
「ボールは友だちだよ」と教えてもらった子ども達。
目を輝かせながらサッカーボールとじゃれていました(*^_^*)
幼児クラスはグランドでサッカーをしました!
ドリブルやシュートの練習など、より本格的な練習を行いました!
コーチに将来の夢を聞かれると「サッカー選手−!!」と答えるさくら組さん。
未来は僕らの手の中にあるんだぜ?
2030年のワールドカップを楽しみにしてます(^^)/
最後はゴール前でサッカー選手らしく記念撮影。
五郎丸ポーズはラグビーの時にやろうね笑
清水先生、蛍原先生、この度はありがとうございました!!
お別れ遠足に行ってきました!
2016/02/26
うとうとし始める昼下がり、元気な声で「ただいまー!」と帰って来たさくら組さん。
このテンションは夜まで持つのでしょうか。。。笑
今日はさくら組さんのお別れ遠足の日。
保護者の皆様にはお弁当の用意や登園時間等、ご協力・ご理解頂きありがとうございました!
子ども達はアスレチックや動物より、お父さんお母さんが作ってくれたお弁当の方が楽しみのようです笑
やや渋滞気味の16号を安全運転で移動し、あっという間にアンデルセン公園に到着です。
みんなとお話ししながらだから楽しかったね!
これ以上ない澄んだ空気と青空の下、『じゅえむタワー』と『ワンパク城大すべり台』(通称:ジェットコースター)で遊びました!
遠足日和とは正に今日のこと。
みんな楽しそうでした!
順番も守れたもんね^^
どうぶつふれあい広場では、モルモットちゃんを抱っこしました!
小さい命の重さを感じることができたと思います。
羊やヤギさんと一緒に写真を撮ったね!
動物が苦手な子もいたけど今回で克服できたかな?笑
小動物は無口だけど、気の優しいおとなしい子ばかりなんだよ(^_-)
風車と一緒に写真を撮ったあと、待ちに待ったお弁当の時間です。
このためにお別れ遠足があるんだよと言わんばかりのテキパキさ・・・
お父さんお母さんが作ってくれたお弁当には誰も勝てませんね(^_^;)
とても美味しそうでした!
食後、ちょっと休憩してから二度目の『じゅえむタワー』と『ワンパク城大すべり台』で遊びました!
先生達もみんなと一緒に乗れて楽しかったよ!
みんなは何回乗ったかな??
さてさて、楽しい時間は早いもので、帰宅の時間になりました。
後ろ髪を引かれる思いでバスに乗り、すぐ寝てしまうだろうと思ったのですが、そこはさすがさくら組さん。
バスの中でもフルパワーでお話してましたね!
積もる話もあると思いますが、疲れている子もいるので、あとはお父さんお母さんに聞かせてあげてね(^_-)
無事、大きなケガもなく保育園に帰ることができました。
今日は楽しかったね!
先生達もみんなと一緒に遊べていっぱい思い出を作ることができました^^
ありがとう!
あとは卒園式だけですね。
ちょっと寂しい気持ちだけど、残された保育園生活をいっぱい楽しもうね(^^)
今日はゆっくりお休みなさい(^o^)
このテンションは夜まで持つのでしょうか。。。笑
今日はさくら組さんのお別れ遠足の日。
保護者の皆様にはお弁当の用意や登園時間等、ご協力・ご理解頂きありがとうございました!
子ども達はアスレチックや動物より、お父さんお母さんが作ってくれたお弁当の方が楽しみのようです笑
やや渋滞気味の16号を安全運転で移動し、あっという間にアンデルセン公園に到着です。
みんなとお話ししながらだから楽しかったね!
これ以上ない澄んだ空気と青空の下、『じゅえむタワー』と『ワンパク城大すべり台』(通称:ジェットコースター)で遊びました!
遠足日和とは正に今日のこと。
みんな楽しそうでした!
順番も守れたもんね^^
どうぶつふれあい広場では、モルモットちゃんを抱っこしました!
小さい命の重さを感じることができたと思います。
羊やヤギさんと一緒に写真を撮ったね!
動物が苦手な子もいたけど今回で克服できたかな?笑
小動物は無口だけど、気の優しいおとなしい子ばかりなんだよ(^_-)
風車と一緒に写真を撮ったあと、待ちに待ったお弁当の時間です。
このためにお別れ遠足があるんだよと言わんばかりのテキパキさ・・・
お父さんお母さんが作ってくれたお弁当には誰も勝てませんね(^_^;)
とても美味しそうでした!
食後、ちょっと休憩してから二度目の『じゅえむタワー』と『ワンパク城大すべり台』で遊びました!
先生達もみんなと一緒に乗れて楽しかったよ!
みんなは何回乗ったかな??
さてさて、楽しい時間は早いもので、帰宅の時間になりました。
後ろ髪を引かれる思いでバスに乗り、すぐ寝てしまうだろうと思ったのですが、そこはさすがさくら組さん。
バスの中でもフルパワーでお話してましたね!
積もる話もあると思いますが、疲れている子もいるので、あとはお父さんお母さんに聞かせてあげてね(^_-)
無事、大きなケガもなく保育園に帰ることができました。
今日は楽しかったね!
先生達もみんなと一緒に遊べていっぱい思い出を作ることができました^^
ありがとう!
あとは卒園式だけですね。
ちょっと寂しい気持ちだけど、残された保育園生活をいっぱい楽しもうね(^^)
今日はゆっくりお休みなさい(^o^)