令和4年度 第15回 卒園式
2023/03/20
令和4年度 第15回 卒園式
新型コロナウィルス対応が緩和され今年度は人数制限がない卒園式となりました。
園児のみんなはお父さんお母さんが見ている中、緊張と喜びに溢れいている感じのりりしい表情でした。
ご卒園おめでとうございます!
新型コロナウィルス対応が緩和され今年度は人数制限がない卒園式となりました。
園児のみんなはお父さんお母さんが見ている中、緊張と喜びに溢れいている感じのりりしい表情でした。
ご卒園おめでとうございます!
交通安全教室
2023/01/26
1月24日(火)
今日は柏市防災安全課のお兄さん、お姉さんより交通安全の勉強をしました!
最初にどこを歩けば良いか、信号機について、横断歩道の渡り方等勉強し、
最後はアニメの交通安全DVDを見てお勉強終了〜。
とても勉強になりましたね!
柏市防災安全課のお兄さん、お姉さんお忙しい中ありがとうございました。
今日は柏市防災安全課のお兄さん、お姉さんより交通安全の勉強をしました!
最初にどこを歩けば良いか、信号機について、横断歩道の渡り方等勉強し、
最後はアニメの交通安全DVDを見てお勉強終了〜。
とても勉強になりましたね!
柏市防災安全課のお兄さん、お姉さんお忙しい中ありがとうございました。
みそづくり
2023/01/26
1月17日(火)
今日はみづくりにさくら組さんが挑戦しました!
麹菌と大豆をまぜて、こね、こね、、、
粘土みたい!!など声が聞こえ楽しんでみそをつくっていました!
来年度の園児たちが実際にこのお味噌を見仕上がります!
美味しくな〜れ♪美味しくな〜れ♪
今日はみづくりにさくら組さんが挑戦しました!
麹菌と大豆をまぜて、こね、こね、、、
粘土みたい!!など声が聞こえ楽しんでみそをつくっていました!
来年度の園児たちが実際にこのお味噌を見仕上がります!
美味しくな〜れ♪美味しくな〜れ♪
第15回 クリスマス発表会
2022/12/21
12月3日(土曜日)
今日はクリスマス発表会です。
今年は去年より多くの保護者の皆様が観覧でき、子どもたちも嬉しい気持ちと緊張の気持ちが入り交じり、
発表前はそわそわしているようでした。
毎日の練習の成果もありかっこ良い姿を保護者の皆さまにお見せすることができました。
子どもたちもちょっぴり恥ずかしいけど笑顔で演技を楽しんでいる様でした。
今日はクリスマス発表会です。
今年は去年より多くの保護者の皆様が観覧でき、子どもたちも嬉しい気持ちと緊張の気持ちが入り交じり、
発表前はそわそわしているようでした。
毎日の練習の成果もありかっこ良い姿を保護者の皆さまにお見せすることができました。
子どもたちもちょっぴり恥ずかしいけど笑顔で演技を楽しんでいる様でした。
秋の遠足
2022/11/04
10月26日(水)にさくら組さんとゆり組さんは松戸クリーンセンター公園へ遠足に行きました。
雲ひとつない晴天でした!
去年は新型コロナウィルスの影響で行けませんでしたが、今年はいく事ができ子どもたちは喜んでいました!
目一杯体を動かし、美味しいお弁当、お菓子を食べてとても満足そな笑顔でした!
雲ひとつない晴天でした!
去年は新型コロナウィルスの影響で行けませんでしたが、今年はいく事ができ子どもたちは喜んでいました!
目一杯体を動かし、美味しいお弁当、お菓子を食べてとても満足そな笑顔でした!
第15回 運動会
2022/11/04
10月1日(土) 運動会を開催しました!
ひまわり組、ゆり組、さくら組の幼児クラスにて行いました。
天気も素晴らしく、去年は保育園自粛の影響で保護者の参加はできませんでしたが、今年は保護者の参加もでき、子どもたちもお父さん、お母さんに日々の頑張りを見てもらいとてもうれしそうでした!
毎月行っている体育指導の成果が出ていつも以上にきれいにきまっていましたね!
ひまわり組、ゆり組、さくら組の幼児クラスにて行いました。
天気も素晴らしく、去年は保育園自粛の影響で保護者の参加はできませんでしたが、今年は保護者の参加もでき、子どもたちもお父さん、お母さんに日々の頑張りを見てもらいとてもうれしそうでした!
毎月行っている体育指導の成果が出ていつも以上にきれいにきまっていましたね!
お月見お団子作り
2022/09/09
明日9月10日は中秋の名月です。
今日はさくら組さんがお団子作りにチャレンジしました。
最初に担任の先生より中秋の名月でお供え物する由来等の説明を聞いて、栄養士の先生と一緒にお団子を作りました!
こね、こね、上手にできました!
明日お月様見えるといいですね!
今日はさくら組さんがお団子作りにチャレンジしました。
最初に担任の先生より中秋の名月でお供え物する由来等の説明を聞いて、栄養士の先生と一緒にお団子を作りました!
こね、こね、上手にできました!
明日お月様見えるといいですね!
夏野菜カレー作り
2022/08/01
7月20日
今日はゆり組さん(4歳児)による夏野菜カレー作りです。
最初に栄養士さんから注意、説明を聞き調理に入ります!!
なんでかぼちゃ、にんじん、たまねぎ、なすの順番でお鍋に入れるの?と栄養士さんからの質問がありました!「溶けちゃうから」とか「硬いから」とか鋭い回答もありました!!
お野菜を煮ている間「おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!」とみなさんで手をたたいてお鍋を応援していましたね!
最後にルーを入れて「完成!!!」
室内がカレーのおいしい匂いいっぱいになりました!
お昼のカレーはおいしくいただきました!
ごちそうさまでした!
今日はゆり組さん(4歳児)による夏野菜カレー作りです。
最初に栄養士さんから注意、説明を聞き調理に入ります!!
なんでかぼちゃ、にんじん、たまねぎ、なすの順番でお鍋に入れるの?と栄養士さんからの質問がありました!「溶けちゃうから」とか「硬いから」とか鋭い回答もありました!!
お野菜を煮ている間「おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!」とみなさんで手をたたいてお鍋を応援していましたね!
最後にルーを入れて「完成!!!」
室内がカレーのおいしい匂いいっぱいになりました!
お昼のカレーはおいしくいただきました!
ごちそうさまでした!
高柳消防署といっしょに消火訓練、花火指導
2022/08/01
7月19日 今日は高柳消防署の消防士さんといっしょに消火訓練を職員が行いました!
園児の声援のもと頑張りました!
皆さん消火器の扱いはもうマスターですね!
消火訓練の後は花火指導がありました。幼児クラス(ゆり組、さくら組)が参加しました。
実際に花火をして、消防士の方から花火するときの注意を聞き、皆さん楽しく勉強している様子でした。
園児の声援のもと頑張りました!
皆さん消火器の扱いはもうマスターですね!
消火訓練の後は花火指導がありました。幼児クラス(ゆり組、さくら組)が参加しました。
実際に花火をして、消防士の方から花火するときの注意を聞き、皆さん楽しく勉強している様子でした。
みなみっこまつり(夕涼み会)
2022/07/05
7月2日(土)に令和4年度 みなみっこまつりを開催しました!
新型コロナウィルスの影響で去年、一昨年と保護者の参加がありませんでしたが、
今年は保護者参加による3年ぶりの開催となりました!
まだまだ感染が収まっておりませんので、内容を縮小し保護者の参加も制限しての開催です。
給水やミスト休憩をとったりして久しぶりの保護者参加行事で
子どもたちはお父さん、お母さんと一緒にお神輿、盆踊りを楽しんでいましたね!
ハッピや浴衣を着ていつもと違う雰囲気がうれしそうでした。
新型コロナウィルスの影響で去年、一昨年と保護者の参加がありませんでしたが、
今年は保護者参加による3年ぶりの開催となりました!
まだまだ感染が収まっておりませんので、内容を縮小し保護者の参加も制限しての開催です。
給水やミスト休憩をとったりして久しぶりの保護者参加行事で
子どもたちはお父さん、お母さんと一緒にお神輿、盆踊りを楽しんでいましたね!
ハッピや浴衣を着ていつもと違う雰囲気がうれしそうでした。