11月のお誕生日会・七五三集会
2019/11/15
今日は、11月のお誕生日会でした。1階の保育室のお友達が2名お誕生日を迎え
ました。お歌のプレゼントでは、すみれ「やきいもグーチーパー」たんぽぽ組は、
「いとまき」を歌いました。歌も手遊びもとっても上手でした。
お誕生日会の後は、七五三集会!集会では、たんぽぽは、お野菜スタンプの
千歳飴袋をすみれ組は、手形の鶴のついた飴袋を製作しました。
製作発表の後は、マジックシアターを見ました。色の無いケーキに色がついて
いく、不思議なシアターにみんなくぎ付けでした。
ました。お歌のプレゼントでは、すみれ「やきいもグーチーパー」たんぽぽ組は、
「いとまき」を歌いました。歌も手遊びもとっても上手でした。
お誕生日会の後は、七五三集会!集会では、たんぽぽは、お野菜スタンプの
千歳飴袋をすみれ組は、手形の鶴のついた飴袋を製作しました。
製作発表の後は、マジックシアターを見ました。色の無いケーキに色がついて
いく、不思議なシアターにみんなくぎ付けでした。
ハロウィン集会
2019/10/31
今日は、1階のみなみ北小金保育室のお友達と、ハロウイン集会をしました。
駅前のデッキを一部仮装した衣装を着て、歩きました。道行く通行人の人に
「かわいい」と声を掛けられ、得意げな表情の子ども達、たんぽぽ組の
お友達は「ハロウィン こんにちは!」と大きな声で言うことが出来
ました。
最後は、みなみ北小金第二保育室に集合し、ハロウィンお菓子入れの製作
発表と、ハロウィンのお菓子をもらいました。ちょっと怖いお化けから
もらいました。とってもみんな楽しんでいました。
駅前のデッキを一部仮装した衣装を着て、歩きました。道行く通行人の人に
「かわいい」と声を掛けられ、得意げな表情の子ども達、たんぽぽ組の
お友達は「ハロウィン こんにちは!」と大きな声で言うことが出来
ました。
最後は、みなみ北小金第二保育室に集合し、ハロウィンお菓子入れの製作
発表と、ハロウィンのお菓子をもらいました。ちょっと怖いお化けから
もらいました。とってもみんな楽しんでいました。
10月のお誕生日会
2019/10/28
今日は、10月のお誕生日会でした。
今月は一階のみなみ北小金保育室のお友達1名のお誕生日会になりました。
みなみ北小金第二保育室のお友達は、すみれ組は「おおきなくりのきの
したで」たんぽぽ組は、「むしのこえ」を歌いました。すみれ組さんは
かわいく踊り、たんぽぽ組さんは大きな声で上手に歌うことが出来ました。
最後は、お楽しみ「八百屋のお店」のパネルシアター。「あるある!」
とみんな大喜びで、声を上げていました。
今月は一階のみなみ北小金保育室のお友達1名のお誕生日会になりました。
みなみ北小金第二保育室のお友達は、すみれ組は「おおきなくりのきの
したで」たんぽぽ組は、「むしのこえ」を歌いました。すみれ組さんは
かわいく踊り、たんぽぽ組さんは大きな声で上手に歌うことが出来ました。
最後は、お楽しみ「八百屋のお店」のパネルシアター。「あるある!」
とみんな大喜びで、声を上げていました。
秋の遠足
2019/10/25
今日はみんなが楽しみにしていた秋の遠足でしたが、外はあいにくの雨。
1階のみなみ北小金保育室のお友達と、室内で楽しく過ごしました。
始まりの挨拶からスタート、クリスマス会の踊りの見せ合いっこを「すみ組」
「たんぽぽ組」に分かれて行いました。そのあと体を動かせるように、全員で
パプリカを踊りました。パプリカはみんな大好きで、とても盛り上がりました。
最後は、「おべんとばす」の大型絵本を見ました。見終わったころには
みんなお弁当がとても楽しみになり、早く食べたいねーと!
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございました。こどもたちはとても
嬉しそうに食べていました。
1階のみなみ北小金保育室のお友達と、室内で楽しく過ごしました。
始まりの挨拶からスタート、クリスマス会の踊りの見せ合いっこを「すみ組」
「たんぽぽ組」に分かれて行いました。そのあと体を動かせるように、全員で
パプリカを踊りました。パプリカはみんな大好きで、とても盛り上がりました。
最後は、「おべんとばす」の大型絵本を見ました。見終わったころには
みんなお弁当がとても楽しみになり、早く食べたいねーと!
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございました。こどもたちはとても
嬉しそうに食べていました。
9月お誕生日会・お月見集会
2019/09/19
先日、9月のお誕生日会・お月見集会を行いました。
みなみ北小金第二保育室からは、9月生まれのお友達はいませんでしたが、
1階の北小金保育室のお友達のお誕生日をお祝いしました。
歌のプレゼントでは、すみれ組が「大きな栗の木の下で」、たんぽぽ組は、
「とんぼのめがね」でした。すみれ組はだんだん声が出てきて成長を感じます。
たんぽぽ組は、とんぼのめがねのめがねを真似るしぐさがなんともかわいかった
です。
お月見集会では、「はらぺこお月様」というお話のペープサウトを見る子ども
たちの表情はとても真剣でした。
最後は、「しょじょじのたぬきばやし」をみんなで歌って終わりになりました。
みなみ北小金第二保育室からは、9月生まれのお友達はいませんでしたが、
1階の北小金保育室のお友達のお誕生日をお祝いしました。
歌のプレゼントでは、すみれ組が「大きな栗の木の下で」、たんぽぽ組は、
「とんぼのめがね」でした。すみれ組はだんだん声が出てきて成長を感じます。
たんぽぽ組は、とんぼのめがねのめがねを真似るしぐさがなんともかわいかった
です。
お月見集会では、「はらぺこお月様」というお話のペープサウトを見る子ども
たちの表情はとても真剣でした。
最後は、「しょじょじのたぬきばやし」をみんなで歌って終わりになりました。
8月お楽しみ会
2019/08/23
今月は、お誕生日のお友達がいないため、お楽しみ会をしました。月の歌の発表
では、すみれ組さんは、ソフトクリームを歌いました。ソフトクリームの真似を
して歌うすみれ組さんはとってもかわいかったです。
たんぽぽ組さんは、アイアイを歌いました。手を顔の前で交差する難しい動きも
マスターしていましたよ。おめめの丸い♪〜の歌のところでは、手で眼鏡を作る
真似が出来ました。おうちでもやってもらってくださいね。
パネルシアターは、「おばけのばけちゃん」怖いお話ではなくクイズ形式!
ばけちゃんがいろいろなものに変身、何になったか当てるお話でした。
たんぽぽ組さんは、声を上げて答えを言う姿も見られました。
難しい答えも声を上げる姿に成長を感じました。
では、すみれ組さんは、ソフトクリームを歌いました。ソフトクリームの真似を
して歌うすみれ組さんはとってもかわいかったです。
たんぽぽ組さんは、アイアイを歌いました。手を顔の前で交差する難しい動きも
マスターしていましたよ。おめめの丸い♪〜の歌のところでは、手で眼鏡を作る
真似が出来ました。おうちでもやってもらってくださいね。
パネルシアターは、「おばけのばけちゃん」怖いお話ではなくクイズ形式!
ばけちゃんがいろいろなものに変身、何になったか当てるお話でした。
たんぽぽ組さんは、声を上げて答えを言う姿も見られました。
難しい答えも声を上げる姿に成長を感じました。
スイカ割り
2019/08/08
今日は、第一のお友達と一緒にスイカ割りを行いました。
手遊び「スイカの名産地」で盛り上がったところで、スイカ割りを開始しました。
すみれさんからのスタートでしたが、とっても大きなスイカは、すみれさんの
か弱い力では割れませんでした。次はたんぽぽさん、張り切っていきましたが
これまた、割れず大きくて立派なスイカは、なかなか割れませんでした。
保育士も参戦ところがこれまた割れず、とうとうかたい棒を持ってきて、
保育士とたんぽぽさんの代表のお友達が力を合わせて叩きやっとの思いで
割れました。
苦労して割ったスイカをみんなで食べて大満足のスイカ割りでした。
手遊び「スイカの名産地」で盛り上がったところで、スイカ割りを開始しました。
すみれさんからのスタートでしたが、とっても大きなスイカは、すみれさんの
か弱い力では割れませんでした。次はたんぽぽさん、張り切っていきましたが
これまた、割れず大きくて立派なスイカは、なかなか割れませんでした。
保育士も参戦ところがこれまた割れず、とうとうかたい棒を持ってきて、
保育士とたんぽぽさんの代表のお友達が力を合わせて叩きやっとの思いで
割れました。
苦労して割ったスイカをみんなで食べて大満足のスイカ割りでした。
夕涼み会
2019/07/16
13日土曜日は、夕涼み会がありました。新松戸の園に行き北小金第二も一緒に
行いました。
当日は、雨が心配されていましたが、何とか時間を少し早めることで戸外の屋台
盆踊りを行うことが出来ました。
少し早めたことで、お神輿が見れなかった方すいません。年長さんの製作した
素敵なお神輿とお写真は撮れたでしょうか?
雨の都合で時間を短縮したので、皆さんがすべてのコーナーを回りきれたのか
心配ですが、それぞれ楽しい時間を過ごせたことと思います。
盆踊りの練習もとても頑張っていたので、当日披露できなかったお友達も、是非
お家で踊ってみてくださいね。お忙しい中ご参加ありがとうございました。
行いました。
当日は、雨が心配されていましたが、何とか時間を少し早めることで戸外の屋台
盆踊りを行うことが出来ました。
少し早めたことで、お神輿が見れなかった方すいません。年長さんの製作した
素敵なお神輿とお写真は撮れたでしょうか?
雨の都合で時間を短縮したので、皆さんがすべてのコーナーを回りきれたのか
心配ですが、それぞれ楽しい時間を過ごせたことと思います。
盆踊りの練習もとても頑張っていたので、当日披露できなかったお友達も、是非
お家で踊ってみてくださいね。お忙しい中ご参加ありがとうございました。
7月のお誕生日会・七夕集会
2019/07/05
今日は、7月のお誕生日会と七夕集会をしました。
7月のお友達は、2名二人ともすみれ組さんでした。かわいいお誕生者に歌のプレゼント
すみれ組さんは、水遊びの歌をたんぽぽ組さんは、げんこつ山の狸さんの歌を歌いました。
七夕集会では、笹の製作発表を行い、作り方や作る際の難しかったところ、工夫したところ
を発表しました。七夕様の由来をパネルシアターで分かりやすく教えてまらいました。
最後は、七夕の歌をみんなで歌い、七日きれいな星空を見れることを願い終わりました。
7月のお友達は、2名二人ともすみれ組さんでした。かわいいお誕生者に歌のプレゼント
すみれ組さんは、水遊びの歌をたんぽぽ組さんは、げんこつ山の狸さんの歌を歌いました。
七夕集会では、笹の製作発表を行い、作り方や作る際の難しかったところ、工夫したところ
を発表しました。七夕様の由来をパネルシアターで分かりやすく教えてまらいました。
最後は、七夕の歌をみんなで歌い、七日きれいな星空を見れることを願い終わりました。
6月お楽しみ会
2019/06/21
今月のお誕生日会は、お誕生日のお友達がいませんでした。そのため、
お楽しみ会ということで、みんなで歌の披露を行い、雨の日の絵本を
読んで、傘のシアタークイズに挑戦しました。傘の柄が次々といろいろな
動物の模様に変わり何の動物の模様か当てるものでした。タンポポさんの
わかったお友達が、積極的に答えてくれみんなからわーと声が上がりました。
披露した歌は、すみれさんかたつむり、たんぽぽさん歯を磨きましょうで、
振付がとてもかわいく発表することができました。
お楽しみ会ということで、みんなで歌の披露を行い、雨の日の絵本を
読んで、傘のシアタークイズに挑戦しました。傘の柄が次々といろいろな
動物の模様に変わり何の動物の模様か当てるものでした。タンポポさんの
わかったお友達が、積極的に答えてくれみんなからわーと声が上がりました。
披露した歌は、すみれさんかたつむり、たんぽぽさん歯を磨きましょうで、
振付がとてもかわいく発表することができました。