11/15写真
2021/11/16
11月のお誕生日会・七五三集会
2021/11/16
15日は、11月のお誕生日会を行いました。11月生まれのお友達は、
1名たんぽぽ組のお姉さんでした。
誕生者紹介では、好きな食べ物は、バナナ、3歳ですと答えてくれました。
みんなから、お誕生日の歌のプレゼント「やきいもグーチーパー」を
歌ってもらい、笑顔のお友達でした。
七五三集会では、七五三のお祝いをする由来を、パネルシアターで見学し
みんな真剣に見ていました。
千歳飴袋の製作発表では、上手にできた千歳飴袋を見せてくれました。
たんぽぽさんは、貼り絵になっており、すみれ組さんは、手形の鶴と亀
とってもおめでたい袋が完成していました。
帰りは、飴やおせんべいを袋に入れてもらい持ち帰りました。
1名たんぽぽ組のお姉さんでした。
誕生者紹介では、好きな食べ物は、バナナ、3歳ですと答えてくれました。
みんなから、お誕生日の歌のプレゼント「やきいもグーチーパー」を
歌ってもらい、笑顔のお友達でした。
七五三集会では、七五三のお祝いをする由来を、パネルシアターで見学し
みんな真剣に見ていました。
千歳飴袋の製作発表では、上手にできた千歳飴袋を見せてくれました。
たんぽぽさんは、貼り絵になっており、すみれ組さんは、手形の鶴と亀
とってもおめでたい袋が完成していました。
帰りは、飴やおせんべいを袋に入れてもらい持ち帰りました。
ハロウィン集会
2021/10/29
今月は、お誕生日のお友達がいなかった為、ハロウィン集会のみ行いました。
ペットボトルを使用した、色水マジックから始まり、「ハロウィン!ハロウィン!」
の絵本を見ました。お化けの仮装して、お菓子をもらうストーリーを
不思議そうに聞いていました。
最後は、ピコティ西館をかわいい仮装で練り歩きました。
美容院の店員のお姉さんに、自慢げに手を振る子どもたちでした。
園に戻り、「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子を
もらおうね!と話をしてお菓子を目の前に、たんぽぽ組さん、「トリック・
オアお菓子下さい」と、礼儀正しくお菓子をもらっていました。
すみれさんも、トリックと、頑張って言おうとしていてとっても
かわいかったです。
最後は、「おばけのばけちゃま」の体操をして終了しました。
ペットボトルを使用した、色水マジックから始まり、「ハロウィン!ハロウィン!」
の絵本を見ました。お化けの仮装して、お菓子をもらうストーリーを
不思議そうに聞いていました。
最後は、ピコティ西館をかわいい仮装で練り歩きました。
美容院の店員のお姉さんに、自慢げに手を振る子どもたちでした。
園に戻り、「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子を
もらおうね!と話をしてお菓子を目の前に、たんぽぽ組さん、「トリック・
オアお菓子下さい」と、礼儀正しくお菓子をもらっていました。
すみれさんも、トリックと、頑張って言おうとしていてとっても
かわいかったです。
最後は、「おばけのばけちゃま」の体操をして終了しました。
令和3年度秋の遠足
2021/10/27
今日は、秋の遠足でしたが、出発しようとするとぽつぽつと、
雨が降ってきました。
残念ですが、ビルの中を散歩して、室内の遠足ごっこを楽しみました。
室内の遠足ごっこでは「歩こう」の曲を流して、園内をぐるぐる歩きました。
歩いて、公園についた設定にしました。室内で滑り台とお砂場を用意
お砂場には、新聞紙を破き敷き詰め宝物を隠して宝さがしを行いました。
滑り台は、滑ったり登ったり、たっぷり楽しみました。
宝探しでは、すみれ組さんもすぐに宝探しのゲームを理解し、次々と
宝物を探して、袋に詰めていました。
その後はふれあい遊びで、「お茶を飲みに来てください」「ひらいた・
ひらいた」「大根漬け」のわらべ歌を行うととっても盛り上がって、
嬉しそうでした。ご家庭でもぜひ、ふれあい遊びをやってみてくださいね。
最後は、お母さんの作ってくれた、お弁当を嬉しそうに見せてくれ、美味しそう
に食べていました。
雨が降ってきました。
残念ですが、ビルの中を散歩して、室内の遠足ごっこを楽しみました。
室内の遠足ごっこでは「歩こう」の曲を流して、園内をぐるぐる歩きました。
歩いて、公園についた設定にしました。室内で滑り台とお砂場を用意
お砂場には、新聞紙を破き敷き詰め宝物を隠して宝さがしを行いました。
滑り台は、滑ったり登ったり、たっぷり楽しみました。
宝探しでは、すみれ組さんもすぐに宝探しのゲームを理解し、次々と
宝物を探して、袋に詰めていました。
その後はふれあい遊びで、「お茶を飲みに来てください」「ひらいた・
ひらいた」「大根漬け」のわらべ歌を行うととっても盛り上がって、
嬉しそうでした。ご家庭でもぜひ、ふれあい遊びをやってみてくださいね。
最後は、お母さんの作ってくれた、お弁当を嬉しそうに見せてくれ、美味しそう
に食べていました。
9月お楽しみ会・お月見集会
2021/09/21
9月は、お誕生日のお友達がいなかった為、お楽しみ会を行いました。
お楽しみ会では、秋の食べ物のシルエットクイズを行いました。
たんぽぽ組のお友達から、「ぶどう」「サツマイモ」等知ってる食べ物を
大きな声で言ってくれました。すみれ組のお友達も小さな声で、
「ぶどうだよ」と声を出してくれるお友達もいました。
次に「お月様こんばんわ」の絵本を、じっと静かに見ていました。
お月様に、ウサギいるのかなー?不思議そうな子どもたちでした。
お月見集会では、お団子の壁面製作を一人ひとり前に出て行いました。
最後の月を飾ってくれたのは、たんぽぽ組のお姉さんでした。
最後は、「しょじょじのたぬきばやし」を歌いましたが、すみれ組さんの
手をわきの下のところで動かすわくわくの踊りがとっても可愛かったです。
盛りだくさんのお月見集会とっても楽しそうでした。
最後は、みんなで記念撮影。とってもみんないい笑顔でした。
お楽しみ会では、秋の食べ物のシルエットクイズを行いました。
たんぽぽ組のお友達から、「ぶどう」「サツマイモ」等知ってる食べ物を
大きな声で言ってくれました。すみれ組のお友達も小さな声で、
「ぶどうだよ」と声を出してくれるお友達もいました。
次に「お月様こんばんわ」の絵本を、じっと静かに見ていました。
お月様に、ウサギいるのかなー?不思議そうな子どもたちでした。
お月見集会では、お団子の壁面製作を一人ひとり前に出て行いました。
最後の月を飾ってくれたのは、たんぽぽ組のお姉さんでした。
最後は、「しょじょじのたぬきばやし」を歌いましたが、すみれ組さんの
手をわきの下のところで動かすわくわくの踊りがとっても可愛かったです。
盛りだくさんのお月見集会とっても楽しそうでした。
最後は、みんなで記念撮影。とってもみんないい笑顔でした。
とうもろこしの皮むき
2021/08/27
遅くなりましたが、8月6日にとうもろこしの皮むきを行いました。
はじめは、みんなで野菜のパネルシアターをして、野菜の名前
知ることが出来ました。
とうもろこしを実際に触ってみました。抱えたり、持ち上げたり、、
次に、一人ひとり皮むき体験をしました。すみれ組さんは怖くて
泣いてしまうお友達もいましたが、綺麗に皮がむけると最後は
とうもろこしだとわかったようで、よく見ていました。
とうもろこしのひげに触ったり、コーンのにおいを感じたり
夏野菜のにおいを感じることが出来ました。
おやつには、ほくほくのとおもろこしをみんなで食べました。
はじめは、みんなで野菜のパネルシアターをして、野菜の名前
知ることが出来ました。
とうもろこしを実際に触ってみました。抱えたり、持ち上げたり、、
次に、一人ひとり皮むき体験をしました。すみれ組さんは怖くて
泣いてしまうお友達もいましたが、綺麗に皮がむけると最後は
とうもろこしだとわかったようで、よく見ていました。
とうもろこしのひげに触ったり、コーンのにおいを感じたり
夏野菜のにおいを感じることが出来ました。
おやつには、ほくほくのとおもろこしをみんなで食べました。
8月お楽しみ会
2021/08/27
北小金第二保育室は、8月のお誕生日のお友達がいませんでした。
お誕生日会の代わりに、お楽しみ会をしました。
園歌・朝のお歌・みんなで歌いました。園歌は、すみれ組さんもとっても
上手になってきましたよ。小さな手を後ろに組んで、頑張って歌う子ども
達、とてもかわいいです。
お楽しみ会は、「いないいないばあっ!」のパネルシアターでした。
いないいないばあっ!と、声を出して参加することが出来ました。
次々に出てくる、動物たちに、「ウサギ」「ねこ!」と声を出して
動物たちをあてる様子ありました。すみれ組さんは、「ワンワン」
と、犬をあててくれるお友達もいました。
最後はみんなで、動物たちにバイバイをして終わりました。
お誕生日会の代わりに、お楽しみ会をしました。
園歌・朝のお歌・みんなで歌いました。園歌は、すみれ組さんもとっても
上手になってきましたよ。小さな手を後ろに組んで、頑張って歌う子ども
達、とてもかわいいです。
お楽しみ会は、「いないいないばあっ!」のパネルシアターでした。
いないいないばあっ!と、声を出して参加することが出来ました。
次々に出てくる、動物たちに、「ウサギ」「ねこ!」と声を出して
動物たちをあてる様子ありました。すみれ組さんは、「ワンワン」
と、犬をあててくれるお友達もいました。
最後はみんなで、動物たちにバイバイをして終わりました。
お誕生日会・七夕集会
2021/07/07
今日は、7月のお誕生日会と七夕集会をしました。
7月のお誕生日のお友達は1名3歳になりました。お誕生日のインタビュー
では、好きな食べ物や乗り物をこたえてくれました。
男の子は電車が好きですね。すみれ組からきらきら星をおててを
キラキラとしながらプレゼントし、タンポポ組さんからは、うみの歌の
プレゼントがありました。おうちでも歌ってみてくださいね。
七夕集会では、七夕のお話ペープサウトを見たり、記念撮影を行いました。
今日の給食の、七夕メニューの発表をすると、嬉しそうな子どもたちでした。
今年の天の川は、7月10日20時だそうです。今日、お熱でお休みになった
お友達も、天の川は見れるといいですね。
7月のお誕生日のお友達は1名3歳になりました。お誕生日のインタビュー
では、好きな食べ物や乗り物をこたえてくれました。
男の子は電車が好きですね。すみれ組からきらきら星をおててを
キラキラとしながらプレゼントし、タンポポ組さんからは、うみの歌の
プレゼントがありました。おうちでも歌ってみてくださいね。
七夕集会では、七夕のお話ペープサウトを見たり、記念撮影を行いました。
今日の給食の、七夕メニューの発表をすると、嬉しそうな子どもたちでした。
今年の天の川は、7月10日20時だそうです。今日、お熱でお休みになった
お友達も、天の川は見れるといいですね。
令和3年度夕涼み会
2021/07/05
7月2日に夕涼み会を行いました。
動画撮影も行い、準備が整い次第YouTube動画配信を致します。
当日、お熱が出てしまいお休みになったお友達もいましたが、後日
活動の中でお楽しみ会をしようと思います。
夕涼み会の流れは、盆踊りから始まり、すみれ組さんの山車の
練り歩き、たんぽぽ組お神輿、ゲームと盛りだくさんでした。
すみれ組さんも盆踊りは「ひよこ音頭」でしたが練習の成果が
出ていて、ぴよぴよと手を一生懸命動かす様子がありました。
たんぽぽ組さんのお神輿は、鈴のついた小ぶりのお神輿を先生と
頑張って持ち上げる姿がみられ、とても成長を感じました。
動画配信もお楽しみに。
動画撮影も行い、準備が整い次第YouTube動画配信を致します。
当日、お熱が出てしまいお休みになったお友達もいましたが、後日
活動の中でお楽しみ会をしようと思います。
夕涼み会の流れは、盆踊りから始まり、すみれ組さんの山車の
練り歩き、たんぽぽ組お神輿、ゲームと盛りだくさんでした。
すみれ組さんも盆踊りは「ひよこ音頭」でしたが練習の成果が
出ていて、ぴよぴよと手を一生懸命動かす様子がありました。
たんぽぽ組さんのお神輿は、鈴のついた小ぶりのお神輿を先生と
頑張って持ち上げる姿がみられ、とても成長を感じました。
動画配信もお楽しみに。
6月のお楽しみ会
2021/06/25
今日は、6月のお誕生日会でしたが、6月お誕生日のお友達がいなかった
ので、お楽しみ会を行いました。
これから雨が多くなるため、雨ふりくまの子のパネルシアターを見て
みんなで歌を歌って楽しみました。
パネルシアターのくまさんが登場すると、これなあに?の質問に
「くま」と答えることが出来たたんぽぽ組さんでした。
日々成長を感じ、色々なことを吸収していく子どもたちはほんとに
すごいなぁと感じます。
ので、お楽しみ会を行いました。
これから雨が多くなるため、雨ふりくまの子のパネルシアターを見て
みんなで歌を歌って楽しみました。
パネルシアターのくまさんが登場すると、これなあに?の質問に
「くま」と答えることが出来たたんぽぽ組さんでした。
日々成長を感じ、色々なことを吸収していく子どもたちはほんとに
すごいなぁと感じます。