社会福祉法人 みなみ福祉会 みなみ北小金第二保育室

アドレス

お問合せ

ブログ

5月のお楽しみ会2

2022/05/23

5月のお楽しみ会2

2022/05/23

5月のお楽しみ会

2022/05/20
今日は5月のお誕生会でしたが、お誕生日のお友達がいなかった為お楽しみ会
「遠足ごっこ」を行いました。
5月は、コロナ禍前は親子遠足があったこともあり、遠足のシーズンです。
まずは、「おべんとうばす」の大型絵本を読みながら、たんぽぽ組のお姉さんが
お弁当の具になりきり壁に作ったバスに乗りました。
次にお弁当箱を持ち、折り紙のブロッコリーやプチトマトを詰めお弁当を完成
させました。
すみれ組さんは折り紙のお肉を本物と勘違いして、食べようとしたのがとても
かわいかったです。
そのあとは、保育士とふれあい遊び、「バスに乗って」を行いました。
曲がる時でこぼこ道と、嬉しそうな声が聞こえました。
室内の散歩も行いました。たんぽぽ組のお姉さんは、お友達と手をつなぎ、
すみれ組さんは誘導ロープにチャレンジ。とても上手に歩くことが出来ました。
レクでは、オオカミさんを行い少し怖がっていましたが、オオカミさんは保育士
だとわかるとみんなはりきって参加できました。
最後は、さっき作ったお弁当を、輪になってたべました。
とても楽しいお楽しみ会となりました。

 

4月お誕生日会・子どもの日

2022/04/28

4月のお誕生日会・子どもの日集会

2022/04/28

4月のお誕生日会・子どもの日集会

2022/04/28
今日は、お誕生会・子どもの日集会を行いました。
4月生まれのお友達は、たんぽぽ組のお友達一名でした。
何歳になりましたか?や、好きな食べ物は何ですか?に答えてくれました。
好きな食べ物は、「お味噌汁」と答えて、みんなに「おー」と、驚かれました。
みんなから、お誕生日の歌のプレゼントをもらい、とてもうれしそうでした。
お誕生日会の後は、子どもの日集会です。
保育士の手作りの鯉の滝登りや、柏餅、こいのぼりの見本を使って子どもの日の
由来を聞くことが出来ました。
そのあとは、絵本「こいのぼりくんのさんぽ」を読むと、じっと聞いている子どもたち
でした。
最後は、こいのぼりの歌を歌って、記念撮影を行いました。すみれ組さんはまだ慣れない
写真に少し不安そうでしたが、何とか撮影できました。
 
 
 

令和3年度お別れ会

2022/03/23
本日は、お別れ会を行いました。
2年間の保育園での頑張りを、卒園証書としてたんぽぽ組さんに
お渡ししました。
まだ、1歳児さんだった入園式、まだコロナウイルス感染症が
蔓延していなかったですね、また、未知の病気だったこともあり、入園式を
行いましたね。泣いてる子・興味津々に保育室内を見て回る子、保育が
始まると、慣らし保育たくさんやって頑張ったお友達。
昨日のことのように覚えています。
懐かしい記憶です。
そんなお友達は、今日は、みんなとても立派に、素敵に
卒園証書を受け取りました。
大きな声で歌えるようになった園歌!
名前を呼ばれたら「はい」と返事をして手を挙げて
証書をもらいに、自ら前に出ました。
とてもたくさんことが出来るようになりました。
4月からはみんな別々の保育園や幼稚園に行きます。
一人ひとりまだまだ小さいながらも頑張ってくれると
思います。
楽しいこと、つらいこと、なんでもあったら、保育園に
遊びに来て、先生たちに教えてくださいね。
先生たちは、いつでもみんなを応援しています。
ご卒園、おめでとうございます。
保護者の皆様もご卒園おめでとうございます。
保護者の皆様に於けましては、最後の行事を
実際に見ていただけなかったことは、残念でした。
一日も早いコロナウィルス感染症の終息を願っております。
最後に保育園には、たくさんのご協力頂き誠にありがとうございました。

令和3年度お別れ会

2022/03/23

令和3年度お別れ会

2022/03/23

3月お誕生日会・ひな祭り集会

2022/03/03